学校法人 和田学園  認定こども園 青竜幼稚園

感動・感謝・そして育ち合いを大切に… 人の温かさに ほっとする幼稚園

ホーム ≫ 青竜日記 ≫

青竜日記

子どもだけの表現会🎹(歌と合奏) R6.12.2

IMG_9579
先週の劇に続いて、今日は歌と合奏の子どもだけの表現会をしました。子ども達も2回目とあって少し余裕なのかな?…と思っていましたが、当の本人たちは「ドキドキした~😆」「見られるの恥ずかし~☺」とやっぱりドキドキだったようです🤭でも、お客さんになる子ども達もとても集中して歌や合奏に耳を傾け、舞台上で頑張っているお友達にたくさんの拍手を送ってくれたので、みんな嬉しそうに舞台を降りていました。み~んな同じように舞台に上がってドキドキする気持ちに共感できるからこそ、『がんばったね~』と沢山の拍手を送ることが出来たのかもしれませんね💕さぁ、残すは本番!「次はお母さん達が来るんか~!もうすぐや~🥰」「うーーーーっ!緊張する~~😆」とやっぱりドキドキな子ども達でした~✨
2024年12月02日 16:45

子どもだけの表現会(劇)🐶 R6.11.29

IMG_9575
ご無沙汰しておりました!表現会に向けて頑張っていた毎日。今日は、子どもだけの表現会を迎えました🥰第1弾は劇。めばえ組さんからそら組さんまで、み~んなでお互いの劇を見せ合いっこしました。おはようタイムやゆうやけタイムの先生、そして給食室の先生まで見に来てくれて、本番さながらに頑張りました✨恥ずかしそうな子、張り切りマンの子、いつも通り楽しんでいる子などそれぞれの姿に「本番もこんな感じになるのかな~」「かわいい~~っ」と先生達も笑顔いっぱい🎵今回は、ネタバレになるので、後ろ姿をちょっぴりの写真🤭このかわいい後ろ姿は何組さんでしょう???来週に迫った表現会当日を楽しみにお待ちくださいね💕
2024年11月29日 12:02

お散歩🍂 R6.11.12

IMG_9548
今日は秋晴れでキレイな青空が広がっていましたね。避難訓練であすなろ公園に避難した後、めばえ組さんがお散歩に出掛けました💓幼稚園で一番小さなめばえ組さん。どの子も足取りがしっかりしてきてお散歩も楽しそうです🎵カメラを構えていると、落ち葉を拾って届けてくれようとこちらに歩いてくるお友達が🤩かわいいプレゼントに周りの先生たちみんなが癒され笑顔いっぱいになるのでした~🍁
2024年11月12日 10:32

祖父母ふれあいデー💕 R6.11.1

IMG_9024
今日は年に一度の祖父母ふれあいデー💕おじいちゃんおばあちゃんが沢山幼稚園に来て下さいました。初めての幼稚園に迷子になるおじいちゃん達に「何組ですか~?」と案内をしてくれたそら組さん達のおかげで、みなさん無事お孫さんのクラスに到着😊お友達と遊ぶ様子や朝の会の様子などを見て頂きました。そしてその後はお待ちかねの『ミニミニ発表会』。ほし組さんのお遊戯『どんぐりマン』は歌って踊って元気いっぱい♪つぼみ組さんは初舞台ながらも秋の歌を可愛く楽しく歌ってくれました🤭にじ組さんは『おどるポンポコリン』をパワフルに踊り、そら組さんはのの様がお悟りを開かれたお話『成道会』を劇にしてお披露目してくれました。たくさんのおじいちゃんおばあちゃんに緊張する子もいれば、手を振って嬉しそうな子など色んな表情を見せた子ども達でしたが、そのどんな姿にもたくさん手を振り、たくさんの拍手にたくさんの笑顔で迎え送り出してくださった祖父母のみなさん💓子ども達はそのあたたか~い空気に包まれて嬉しい時間を過ごす事ができ、私たちもとても嬉しかったです。おじいちゃんおばあちゃんの中には遠方からお越し下さった方も多く、みなさんには普段見られない幼稚園でのお孫さんとの時間を楽しんでいただけていたらと思います。おじいちゃんおばあちゃん本当にありがとうございました。また来年、お越し頂けることを楽しみにしていますね🥰
2024年11月01日 12:03

みかん🍊 R6.10.29

IMG_8932
福岡県みやま市南筑後農業協同組合の温州みかん「北原早生(きたはらわせ)」です🍊金沢市内の園にご寄付頂いたもので、青竜幼稚園にもいただきました💕きょうは、全園児に給食のデザートとしてみんなで分けっ子😊給食の先生が「何等分したらみんな食べられるかな??」と切ってくれて無事みんなの口へと届けられたのでした。みかんの美味しい季節の到来ですね~。急に冷え込んできましたが、旬のものを食べるのは身体にもいいそうですよ。みんなで美味しく食べて元気に過ごしましょう🥰

福岡県みやま市南筑後農業協同組合さん、美味しいみかんをありがとうございました~💓
2024年10月29日 13:44

角笛シルエット劇場🤗 R6.10.28

IMG_8898
にじ組さんとそら組さんが本多の森ホールへ角笛シルエット劇場を観に行きました。演目は『すてきなさんにんぐみ』と『角笛の歌』♬「映画館みたいや🤩」とワクワクしている子もいれば、会場が暗くなると知って「怖い…」という子もいましたが、始まってしまうとシルエットで映し出されるキレイなお話の世界にどの子も引き込まれていました😊『角笛の歌』では、よく知っている歌にみんなも大合唱✨会場中に子どもたちの歌声が響き渡り、ノリノリで楽しんできたのでした💕
2024年10月28日 12:21

お散歩💓 R6.10.22

IMG_8893
ほし組さんとつぼみ組さんがお散歩に行きました。今日はほし組さんがつぼみ組さんの手を引いて歩いてくれたんですよ~😊もう立派なお兄ちゃんお姉ちゃんのお顔をして誇らしげなほし組さんです✨公園では、大型遊具で遊んだり、どんぐりをまるで宝探しのように一生懸命探して遊びました🎵つぼみ組さんの給食の時間に合わせていつもより早めに公園を出発しようとすると、当のつぼみ組さんの方が「もっと遊びたい~~~~~っ💦」と(笑)秋を感じながらの公園は楽しみがいっぱいで、「また来ようね🤗」「また連れて来てね」とほし組さんにお願いして帰って来たのでした💕帰り道は、突然ポツポツと雨が降ってきて慌てましたが、無事に幼稚園に到着。つぼみ組さんの今日のお昼寝は心地いい疲れの中み~んなぐっすりなのでした~🤭
2024年10月22日 13:15

動物園遠足(にじ組)🐧 R6.10.21

IMG_8729
今日はにじ組さんのリベンジ動物園遠足!!この前、雨で行けなかった動物園に真っ青に晴れ渡ったお空の下行ってきました🚌楽しみにしてきたにじ組さんを一番に迎えてくれたのはアザラシくんたちです。丁度、訓練が始まり、くるりと回ったりする様子を食い入るように見ていた子ども達🤩なんとにじ組さんに向けて手(ひれ?)を振ってくれるという大サービスに大喜び。その後は元気いっぱい飛びまわるテナガザルやお昼寝真っ最中のホワイトタイガ―、スイスイ泳ぐペンギンなどなどゆっくりじっくり見て回り、後半はちょっぴり早歩きで回ることになりましたが、リベンジ動物園を大大大満喫した子どもたちでした💕
2024年10月21日 13:43

動物園遠足(ほし組さん) 🦒 R6.10.17

IMG_8622
今日は、秋晴れを通り越して暑い日になりましたね。そんな今日!ほし組さんが楽しみに楽しみにしていた動物園に行ってきました🐘みんな興味津々嬉しそうに動物園の中へ。おサルやホワイトタイガーなど次々に出会う動物に大興奮な子ども達の楽しみは動物だけではありませんよ~💕だ~い好きなお家の方が作ってくれたお弁当🍱朝から「お弁当持ってきた~😁」と嬉しい報告がいっぱいだったので、お待ちかねのお弁当タイムにみんな目がキラキラしておりました(笑)もちろん完食する子がい~っぱい!やっぱりお弁当は最高なのです💓お弁当の後もたっぷり遊んだ子ども達は、帰りのバスの中で眠りの中へ…💤たくさん歩いてたくさん楽しんで心地いい疲れの中帰ってきたのでした😊
 
2024年10月17日 15:08

運動あそび😊 R6.10.16

IMG_8565
年少さんのほし組さんが初めての運動遊びを行いました✨プレイルームに入ってきた子ども達は、講師の佐野新一先生&真理子先生を前に緊張の面持ち…。でも焼き芋になってごろごろするマット運動に、ケンパ、平均台の一本橋にベンチの下をくぐるトンネル、そして跳び箱3連続ジャンプなどなど盛りだくさんなサーキット遊びの内容を紹介されるとどんどん瞳がキラキラ🤩みんな楽しそうにチャレンジをスタートさせました!それぞれ難しいポイントがあったり、上手くできなかったりもしますが、クラスの仲間の応援を受け頑張った子どもたち。最後は、一番お気に入りの所をみんなにお披露目する発表会があり、自慢の技を得意げに発表したのでした🥰「今度は、もっと難しいの考えてこようかな~😁」という真理子先生の言葉に「いいよ~~~~ッ!!」と逞しく答えたほし組さん達です🌟これから毎月1回ある運動遊び。体幹を鍛えたり、バランス感覚を養うのはもちろんですが、チャレンジする心や頑張っているお友達を応援する気持ちも育んでいってくれることを願い、楽しんで行こうと思います💕
2024年10月16日 11:46

学校法人和田学園 認定こども園 青竜幼稚園


【所在地】〒921-8149 石川県金沢市額新町1-27

【電話番号】076-298-5050
(電話受付:祝日を除く月曜~金曜9:00~16:00)

【開園時間】7:30~18:30

【休園日】日曜・祝日

青竜日記カテゴリ

モバイルサイト

学校法人 和田学園 青竜幼稚園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら