学校法人 和田学園  認定こども園 青竜幼稚園

感動・感謝・そして育ち合いを大切に… 人の温かさに ほっとする幼稚園

ホーム ≫ 青竜日記 ≫

青竜日記

遠足🚌 R6.6.27

DSC08161
今日はつぼみ組さんの遠足☼あまりの暑さ💦と公園にあまり陰がない場所だったので、行き先変更で第二幼稚園近くの南部公園に行ってきました😊
おやつのビスケットを食べてレッツゴー‼高いすべり台や低いすべり台等遊具で遊んだり、芝生の上を走ったり…公園の中をお散歩していると梅の実を見つけ「せんせ~い いいにおいする~」と嬉しそうに匂いを嗅ぎ合っていたんです。「ママのお土産にする‼」という子も…「あっアメンボ!!」『お魚 おらん~」と小川を覗き込む姿も見られました。😊短い時間でしたがたくさん遊んで幼稚園に戻って来ました。お部屋でゆっくりママのお弁当を頂きました🍱
2022年06月27日 11:17

泥んこ遊びパート3!!!🤩R4.6.22

DSC07974
連日の泥んこ遊び日和!!今日は一番大きいそら組さん✨そして、2日連続のほし組さん☆まずはそら組さんから…今まで何度もしてきた子ども達は最初からビックリするぐらいダイナミック‼そして、泥の扱い方?川の作り方や泥だんごの作り方がすごく上手で、友達と話し合いながら遊びを広げていってましたよ😊そんな中に合流した、ほし組さん。そら組さんのダイナミックな遊び&作り上げた泥パークで昨日よりも積極的に泥に入り込んで楽しんでいました🎶泥遊びが終わった後の着替えや、給食の時に子ども達は「楽しかったー!」「またしたいねー!」「疲れたけど、めちゃくちゃ楽しかったわー♪」と、ニコニコ😊嬉しい会話です🎵
2022年06月22日 13:21

泥んこ遊びパート2!!😁R4.6.21

DSC07809
今日もお天気が良く、泥んこ遊び日和🌞今日は、ふたば組さんとほし組さん✨ふたば組さんは泥んこ遊びは初めてなので、何で裸足で外に出るの?と、目を丸くしている子。バケツに入った水を見て、水遊び⁈と目をキラキラさせている子。最初は泥んこ遊びに控えめだった子も、少しずつ慣れて、まだまだ遊びたーい!と、楽しんでくれていました🎶   ほし組さんは、最初からダイナミック‼泥の池にバシャーンと飛び込んだり、ジャンプをしたり💦全身泥だらけになって楽しんでおりました🎶また、「みそ汁屋さんですよー!」「アイス屋さんですよー!」「ミルクコーヒー屋さんですよー!」と、沢山のお店屋さんも登場して盛り上がってましたよ😊  全身を使って遊び、足の裏、手の平で感触を楽しんで…心にも身体にも成長のいい刺激になってくれるとうれしいなぁ😊💕
2022年06月21日 12:40

泥んこ遊び😆R4.6.20

DSC07602
週末から引き続き、今日も暑かったですね💦でも、そんな日だからこそ、泥んこ遊び日和!!!🌞朝から泥んこ遊びをすると分かっている子ども達はウキウキワクワク✨でも、いざ泥んこ遊びを…目の前にすると最初は控えめな子、大胆にいく子、泥んこよりも水遊びを楽しんでる子、お友達の様子を見つつ遊びに入っていく子.…段々と、ほとんどの子が泥まみれに.…😆😆😆‼そんな中、「先生!泳いでいい⁈」と、聞いてくる子も😁「いいよー👍」と、先生のGO!サインが出ると、ニヤッと😁まるでプールで泳ぐかの様に、どろんこプールを楽しんでいましたよ😊それぞれ楽しみながら普段ではできないダイナミックな遊びをお友達と思い切り楽しんでいるにじ組さん達でした😊きっと、お家で楽しかったお話をしてくれるかな✨
 
2022年06月20日 13:16

歯科健診🦷 R4.6.17

DSC07581
6月4日は虫歯予防デーでしたね。おうちでは、歯みがきしてますか?今日は、歯医者さんがいらして、歯科健診が行われました。0歳のお友達から大きい組さんまで、みんなでお口をあ~んとして、お口の中をチェック!虫歯はないかな?歯並びは?お医者さんが念入りに診てくださいましたよ。歯みがきは習慣にすることが一番です。幼児期は乳歯から永久歯へと生え変わります。乳歯の時から歯を大切にすることで、いつまでも健康なお口でいたいですね😊子ども達の歯みがきは、お家の方の仕上げ磨きまでをワンセットにして、きれいな歯を保っていきましょう🦷
2022年06月17日 10:13

親子遠足🚌 R4.6.16

DSC07452
昨日までの雨で心配していた親子遠足🚌みんなの願いがお空に届いて、今日は、木場潟公園に行ってきました~~~~ッ😆「小松ドームかと思ってた💦」と日焼け対策に焦っていたお母さん方もいましたね(笑)でも、子ども達は大喜び🤩大型バスに乗り込み、大好きなお家の人の横でご機嫌に出発しました🎶公園に到着すると、空は曇り…。でも気温が上がってきて、ム~っとしていましたね😢しかし、子ども達のパワーはそんな事では衰えないのです!おうちの人と一緒に「石川サンバ」を踊り、次はじゃんけんゲーム✊そして、クラス対抗デカパン競争では、子ども達よりお家の人の方が必死に頑張っていましたね~😄最後は、みんなでパラバルーン。いつもは大きいパラバルーンも、お家の人たちと一緒だとなんだか狭い…。でも、大好きなパラバルーンを大好きなお家の人たちと一緒に出来て、幸せいっぱいなパラバルーンになっていました。その後は、お家の人やお友達と公園の中で、た~~~~っぷり遊んで、お弁当を食べて、おやつも食べて、あっという間にバスで帰る時間になりました。今日は、子ども達の嬉しい顔がいっぱい見られて、先生達もとっても嬉しかったです💕お家の皆さんも、暑い中、子ども達とたくさん遊んでましたね。今日は、ゆっくりぐっすり休んでくださいね🌙
2022年06月16日 16:00

給食タイム🍴(つぼみ組)R4.6.15

DSC07427
めばえ組さんの給食タイムを覗いて来ました👀✨めばえさん皆食べることが大好き💖とても意欲的に自分でフォークやスプーンで…また、手掴みで食材の触感を確かめながら大きなお口に美味しい給食を運び、モリモリ食べ満足そうにしています😆そんな、パクパクモリモリ美味しそうに食べている子供たちの姿を見て、先生達も笑顔になり幸せ~な気持ちになるそうです💕たくさん食べて元気に大きくなってね😊
 
2022年06月15日 11:06

お散歩(ほし組☆)😊 R4.6.14

DSC07409
ちょっぴりお天気があやしかったのですが、晴れ間をみて第三公園へお散歩に行って来ました✨ブランコ、滑り台、ジャングルジム、鉄棒などたくさんの遊具があり、子ども達は大興奮!!!ブランコでは、お友達同士で動かしてあげる姿は微笑ましくて、滑り台では、合体滑りをしてとっても楽しそうな子ども達でしたよ😊草むらの中にはバッタがいて捕まえようと必死な子も💦捕まえても手の間から覗こうとするとピョンと逃げられたり…また、探したり…😖それはそれで楽しいんですよね♪帰る時間にポツポツと雨が降って来たので急いで帰って来たのでした😌
2022年06月14日 11:48

しゃぼん玉🤩 R4.6.13

DSC07396
ふたば組さんがしゃぼん玉をしました~😊先生がふ~っと吹くたびに出てくるたくさんのしゃぼん玉に「きゃ~~~~~っ😆」と大興奮の子ども達。風があって、あっという間に飛んで行ってしまうしゃぼん玉でしたが、お手々をいっぱいに広げて歓声をあげながら追いかける様子はとっても可愛かったです💗中には、先生の口元を真似て「ふ~~~っ」と口を尖らせて見せる子も(笑)この時期の真似っこは、とっても大事🥰興味を持ったことを真似っこして、試してみて、一つ一つが成長になっていきます。こんな姿がとっても嬉しい先生達でした~💕
2022年06月13日 10:19

絵の具遊び😁 R4.6.10

DSC07387
真ん中組さんが、絵の具遊びをしました😆大きな紙を前に、ワクワクしている子、ドキドキしている子、ちょっぴり戸惑い気味の子などなど様々な中スタート!いつもは元気いっぱいパワー全開なまんなか組さんですが、意外や意外…慎重に慎重にスタート😳初めての事に、ドキドキの気持ちの方が勝っていた様子です。でも~~~~…だんだん本領発揮していく子ども達🤩筆を持って描き始めたはずが、筆が指に変わり、指が手に変わり、その手が足へ…そして、絵の具は足の裏へ~(笑)こんなに思いっきり絵の具で遊んだのは初めて!使った色は、赤・青・黄・白の4色。でも、この4色でいろ~~~んな色が出来るんですよね~🎨筆を洗うたびにバケツの中の水の色が変わることに目を輝かせていたり、色が混ざり合うと思いもよらなかった色になることに大興奮!また、一人で描いていた絵がお隣のお友達と一緒になるとどんどんダイナミックになったりして、あちこちで嬉しそうな声が聞かれていました。最後は、みんなの手足を洗っておしまい🎵お水はちょっと冷たかったけれど、それも楽しくって、気持ちがいい~💗片付けまで楽しい絵の具遊びとなりました😁
2022年06月10日 12:13

学校法人和田学園 認定こども園 青竜幼稚園


【所在地】〒921-8149 石川県金沢市額新町1-27

【電話番号】076-298-5050
(電話受付:祝日を除く月曜~金曜9:00~16:00)

【開園時間】7:30~18:30

【休園日】日曜・祝日

青竜日記カテゴリ

モバイルサイト

学校法人 和田学園 青竜幼稚園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら