学校法人 和田学園  認定こども園 青竜幼稚園

感動・感謝・そして育ち合いを大切に… 人の温かさに ほっとする幼稚園

ホーム ≫ 青竜日記 ≫

青竜日記

雪遊び⛄ R7.2.7

IMG_1402
石川県に出ていた大雪警報⛄大人たちは戦々恐々としていましたが、「雪遊びできる~!」「いつする~ん?」とワクワクしていたのは子どもたち🤩その期待に応え、今日は幼稚園中の子どもたちが雪遊びにくり出しました~✨以上児さんとつぼみ組さんはあすなろ公園へ。雪合戦をする子やかまくらを作る子、そして、雪だるまを作る子などなど大・大・大満喫💕あすなろ公園には特大スペシャル雪だるまがドン!ドン!ドーン‼とありますので、送迎の時など、ぜひ見てあげてくださいね~。
2025年02月07日 11:57

大きい組さんの町が出来たよ~🏢 R7.2.4

IMG_1165
そら組さんが先日から頑張っていた『町づくり』。いよいよ完成して、今日は幼稚園中のお友達が遊びに行ってきました🤩「ドーナツ屋さん」「温泉」「ゲームセンター」「バッティングセンター」「動物園」「JR」、そら組さんの工夫とアイディア満載の町にみんな瞳をキラキラさせていましたよ~。ドーナツ屋さんはトッピングもかわいい食べ放題💕温泉はシャワーもあってそら組さんが頭を洗ってくれるサービス付き🚿ゲームセンターにはクレーンゲームともぐらたたきがあってそら組さんがクレーン役やらモグラを動かす係に大忙し😞バッティングセンターではお客さんのレベルに合わせ(⁉)置いたままのボール打つパターンとそら組さんが実際に投げてくれるパターンが⚾動物園ではかわいい鳥やウサギに餌をあげたり抱っこが出来て、JRは子どもたちの大好きな新幹線がいろいろあって、線路を走らせる事が出来るのです🚄次々やってくるお客さんに遊び方をレクチャーするそら組さんはとっても誇らしげで、クラスのみんなと力を合わせて完成させた『町』を幼稚園中のお友達が笑顔いっぱい楽しんでくれている様子がとっても嬉しそうでした😊そら組さん、楽しい町をありがと~っ🥰やっぱりそら組さんってすごいよ~!!✨
2025年02月04日 11:30

豆まき👹 R7.2.3

IMG_0834
今年の節分は2月2日。幼稚園では今日、豆まきをしました👹写真はプレイルームで鬼に豆を投げているそら組さんとにじ組さんです。鬼の登場まで、まずはそら組さんが鬼役、次はにじ組さんが鬼役になって豆まきを楽しんでいたのですが、そこに鬼が登場~~~😱それまでののんびりモードが一変、みんな必死の形相で鬼に豆を投げつけています!「おには~そとーっ😫」の声にも力が入る子どもたち。先生の後ろに隠れてしまう子もいましたが、無事に鬼は退散💦「やった~~~~っ!」と喜びも爆発な子どもたちでした。ほし組やつぼみ組にも鬼さんがやってきましたが、こちらもみんなで力を合わせて鬼は退散!これで今年も無病息災。元気に過ごせる青竜っ子達で~す😊
2025年02月03日 12:08

ブリの解体ショー🐟 R7.1.31

IMG_0708
なんと、幼稚園で『ブリの解体ショー』が行われました🐟給食室の先生が包丁を持ち、5kgのブリをさばいてくれたのです。子どもたちは恐る恐るながらも、興味津々😐ブリは出世魚と言って、成長と共に名前が変わることも教えてもらうと年長さんからは「へ~!」「すごっ!」と声が上がり、ブリと同じ5㎏のお米を持ち上げさせてもらった後、ついに解体ショーが始まりました。心臓や胃、エラ、卵などの内臓も紹介され、ブリは見事に三枚おろしになり、大きな拍手が起こったのでした✨そして、最後には「みんなはご飯の時、『いただきます』っていうよね。それは、こういう命をいただくってことから『いただきます』って言うんだよ。」と教えてもらい、「このブリは照り焼きにして今日の給食で食べるからね。いっぱい食べてください😄」と言われ、「はーい!ありがとーっ!」と解体ショーは終了しました。命をいただくことでことで、みんなの心も体も元気になっているのです。すべての命に感謝しながら食事ができるようになってほしいなと思う解体ショーでした。
2025年01月31日 10:59

記念写真撮影📷 R7.1.16

IMG_0450
今日は幼稚園にカメラマンがやってきました📸一年間共に過ごしたお友達や先生と一緒に記念撮影です。未満児さんは各お部屋で、以上児さんは本堂でののさまの前でハイポーズ😊大きなカメラに照明もあって、緊張気味の子ども達に、先生達も最高の一枚を!と真剣です✨カメラマンさんも子ども達の笑顔を引き出そうとあの手この手で頑張ってくれて、いつもとは違う撮影にドキドキしながらもステキな写真を撮る事が出来たのでした~。
2025年01月16日 11:05

礼拝😌 R7.1.14

IMG_0292
3学期初めての礼拝。今回からつぼみ組さんも参加することになりました😊初めての本堂にびっくりしないよう、先週、お散歩がてら本堂デビューを果たしているつぼみ組さんは、初めての礼拝も園長先生の紙芝居にジーっと見入るなど上手にお参りしておりました。中には「お母さんお座りするんやよ」とお友達に声を掛ける子もいて、とっても頼もしいつぼみ組さんでした💕
2025年01月14日 10:33

書き初め🖌 R7.1.10

IMG_0276
今日はにじ組さんの書き初めの様子をお伝えします。青竜幼稚園では、年中・年長さんが書き初めをするのです。年長さんは「今年頑張りたいこと」を。年中さんは「自分の名前」を書きます。筆を使って大きく字を書くことにドキドキワクワクな子ども達。書きあげた書き初めを先生が持ち上げるとどの子も嬉しそうにそして誇らしそうに見上げているのでした~🥰
2025年01月10日 12:14

運動遊び見学(にじ組🌈) R7.1.9

IMG_0273
今日はにじ組さんの運動遊び。でも、いつもとはちょっと違います!今回は、お家の方が運動遊びの様子を見に来てくださったのです💕子ども達は朝からウキウキ🥰そこへやってきたお家の方もウキウキ🥰そうして始まった運動遊びは、いつも通り縄跳び練習からスタートしました。お家の方々も子ども達の邪魔にならないよう、心の中で応援を送ってくれています。その後は、子ども達大好きなホッケーの時間🏒接戦の試合に力いっぱい一喜一憂する子ども達😆その様子にお家の方々も熱い視線を向けて応援してくれたのでした。心地いい汗をかいて満足そうな子ども達の姿はお家の方々に眩しく見えたんじゃないかな~✨足元の悪い中、見に来ていただいたお家の皆さん、ありがとうございました😌
2025年01月09日 10:52

3学期がスタートしました😊 R7.1.8

IMG_0271
みなさん、あけましておめでとうございます🎍🐍今年もどうぞよろしくお願いいたします😌

さて、外はしんしんと雪が降っていますね⛄そんな今日、冬休みを終えた子どもたちが元気いっぱい幼稚園に登園してきました。写真は、青竜幼稚園で恒例の子ども新年会の様子です。みんなでカルタ大会の真っ最中🤩そら組さんは白熱してましたよ~✨にじ組さんやほし組さんもカルタ大会やこの日だけ特別にお家から持ってきたおもちゃでお友達と大盛り上がり💕未満児クラスのお友達はというと、外の雪もなんのその!プレイルームで体をいっぱい動かして遊んでいて、笑顔が弾けておりました🥰
そして、園長先生からは始業式で『3学期も元気にいっぱい楽しもうね』とお話がありました。「は~い😆」と張り切ったお返事が響き渡った幼稚園。これまでと変わらない賑やかで楽しい幼稚園がスタートしました~。
2025年01月08日 11:35

終業式⛄ R6.12.24

IMG_0256
今日は2学期の終業式をしました。終業式では、毎年恒例、先生達によるカルタ大会が行われます!!各クラスから選抜された先生達は子ども達の声援を受け頑張るのです💪どうです?写真から白熱している様子が伝わるでしょうか(笑)このカルタには冬休みのお約束が書かれていて、それをみんなで読み上げて、終業式はおしまいです。楽しい行事が盛り沢山だった2学期😊子ども達の頑張る姿、輝く笑顔、沢山の思いやりに囲まれ、素敵な毎日になったこと、とっても嬉しかったです。保護者の皆さんにも沢山のご協力を頂き、心から感謝して2学期を終えたいと思います😌本当にありがとうございました💕
先週くらいから嘔吐や発熱など体調を崩す子が多かった幼稚園。今日もお休みのお友達が多かったのですが、3学期には元気にみんなが揃うことを楽しみにしていますね✨みんな~、よいお年を~~~~🥰
※冬休み期間中はHPもお休みです。また3学期からUPしますね~。
2024年12月24日 13:38

学校法人和田学園 認定こども園 青竜幼稚園


【所在地】〒921-8149 石川県金沢市額新町1-27

【電話番号】076-298-5050
(電話受付:祝日を除く月曜~金曜9:00~16:00)

【開園時間】7:30~18:30

【休園日】日曜・祝日

青竜日記カテゴリ

青竜日記月別アーカイブ

2025 (19)

モバイルサイト

学校法人 和田学園 青竜幼稚園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら