学校法人 和田学園  認定こども園 青竜幼稚園

感動・感謝・そして育ち合いを大切に… 人の温かさに ほっとする幼稚園

  • みずみずしい感性と豊かな表現力を
  • トップ2
  • トップ3

ホーム ≫

青竜日記

青竜幼稚園のご案内

掲示板

・5月のスマイルハウス(未就園児教室)は15日(木)、29日(木)です。
 遊びに来てくださいね。


 



 

 

 

1.③こんな子どもに育てたい 本採用

私たちは、このような子どもたちを育てたいと思っています。そのために欠くことのできないのは、家庭の協力です。家庭との連携が豊かな土壌となってたくましい木となり、美しい花や実を咲かせ実らせることができると考えています。

園長挨拶

 

令和7年4月より、「認定こども園 青竜幼稚園」の園長になりました和田卓也です。
昭和41年に石川県の「額団地」計画の一環として幼稚園の建設があり、御縁があって、「学校法人青竜幼稚園」が設立し「青竜幼稚園」が出来ました。
それから今年が60年目になります。
「認定こども園 青竜幼稚園」としては4年目となり益々飛躍していきたいと考えております。
 

「園長先生!見て!」
「私、大きくなったから自分で選んだスカート!」
と言って誇らしげに見せに来る子。
「『のぞみ』の新幹線が一番早い!」
「もっと速いのが『リニア』!」
と自分の興味がある事に新幹線の本を見ながら教えてくれる子。
「これ!」「これ!」「これ!」
「これは?」
と『はたらくくるま』の本を持って来て、一台一台の車を指差しながら、
「車名を言って!」と来る子。

 
一部ではありますが、朝玄関でこのようなやり取りをしながら子ども達とのコミュニケーションをとっています。
 
当園では仏教園として開園当初から大切にしてきたことがあります。
それは、後々卒園児が語ってくれる
「社会へ出て自らの価値観で生活しなければならない環境になったときに、自分を律してくれたものは幼稚園時代に気づかせてくれた『ののさま』という大きな力だった。」
という言葉に表されるように目に見えない心の成長。
また、食事の度に口にする
「手を合わせましょう。ののさま、みなさん、いただきます。」
という感謝の言葉で、「いのち」をいただくことの尊さに日頃から気づくことを守ってきました。
 
混沌とした時代に沢山の選択肢の中で本園を選んでくださった方々との「ご縁」を園生活で恩返しし、職員共々に一人一人に出来るだけ寄り添って子ども達の成長の一助になれればこの上ない喜びです。
 
玄関を入ると右奥に「大きな木」(柱)が見えます。
木は、見える所に「幹」があり、「枝」があり、「葉」があります。木として成長するには「光」や「養分」や「土」等が必要です。そして、見えない所に、「根」があります。
 
人生の大事な時期の一つとして、この見えない「根」の部分が木を支えているのです。
その「根」となり五感の発達や見えない心の成長を支える幼児期を、どうか温かい目と広い心で皆さんと一緒に手を取り合って歩んでいきたいと願っています。 

理事長 和田-卓也

園長 和田卓也

サイト案内

お問い合わせはこちら

学校法人和田学園 認定こども園 青竜幼稚園


【所在地】〒921-8149 石川県金沢市額新町1-27

【電話番号】076-298-5050
(電話受付:祝日を除く月曜~金曜9:00~16:00)

【開園時間】7:30~18:30

【休園日】日曜・祝日

青竜日記カテゴリ

モバイルサイト

学校法人 和田学園 青竜幼稚園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら